東京都千代田区九段南三丁目3番18号アシスト九段ビル3階

受付時間:8:00〜22:00土日祝も受付中です
※電話に出られない場合には必ず折り返しいたします

無料相談実施中

相談専用ダイヤル(司法書士直通)
お気軽にお問合せください

070-9088-3372

相続関連お役立ち情報

「遺言書に関する情報」
こちらでは遺言書の種類や正しい書き方、保管方法等、遺言書に関する情報をご案内しています。

遺言書は、故人が最後の想いを書面にのこしたものです。

この遺言書があることで、のこされた相続人同士の争いを防止できることも多く、円満な家族親族関係を望むという観点からも非常に有用なものとなります。

遺言書を作成するメリットとデメリットとは?

相続 不動産 名義変更 手続き 遺言書 メリット デメリット

遺言書があれば親族の争い防止になります

弊所へは様々な相続に関するご相談やご依頼をいただいておりますが、相続人同士で話し合いがなかなか進まなかったり、相続財産をめぐってトラブルになっているケースもあります。そんな時に「遺言書があればこのようなことにはならなかったのに。」とよく思います。

では、実際に遺言書をつくるメリットはどのようなものがあるでしょうか。また、デメリットはあるのか。こちらのページでは遺言書を作成するメリットデメリットについてご案内していきます。

遺言書の4つのメリット

遺言書については作成される方それぞれの背景によって、メリットも変わってきます。その中で、大きく共通するメリットについてご案内しています。

①相続人同士のトラブル(争族問題)になる可能性が格段に減る

これが一番大きなメリットです。遺言書を残すことで、相続手続きの際に相続人同士が争うということが確実に減ります。 

遺言書が無い場合、相続が発生すると相続人全員の意見が一致しなければ手続きを進めることはできません。相続人はそれぞれ自分の考えを持っているので、被相続人が生前に遺してくれた財産の一つ一つを、誰に、何を、どのように分配していくのかを決めるのは非常に大変です。遺言書で誰に、何を、どの割合で相続させるか決めることで遺産分割協議も不要になり、遺された相続人がスムーズに手続きできることになります。

②相続人全員の遺産分割協議の手間が省ける

遺言書がない場合には、遺産分割協議を相続人全員で行なわなければなりません。また、もしも相続人の中に未成年者がいる場合、遺産分割協議に際して、家庭裁判所に、特別代理人の選任をしてもらわなければならなりません。

そして、話がこじれてしまい、調停や裁判に発展した場合には、多大な時間や出費と労力、精神的な負担がかかり、人間関係が壊れてしまうなんていうこともあります。よく、「ウチはみんな仲が良いから大丈夫」とおっしゃることも多いのですが、どんなに仲の良い兄弟や親子であったとしても、その方の配偶者や子ども等が遺産分割協議に介入してくる場合もあれば、相続人自身が自分の家族からの期待やプレッシャーにより、厳しく権利主張することも、決して珍しいことではありません。(いわゆる相続の争族化)

遺言書で遺産分割をしていれば、遺産分割協議は不要になり、上記のようなことになる可能性は格段に下がります。

③自分の思い通りに分配できる

遺言書であれば、自分の思い通りに遺産の分配を指定することが出来ます。つまり、法定相続人以外にも財産を遺せます。例えば長男の妻や孫、内縁の妻、その他のお世話になった人や法人、団体に対してなどにも財産をあげることができます。

その他、遺言執行者や祭祀承継者の指定等も自由に行うことが出来ます。

④相続手続きを最小限にできる

遺言書がない場合には、最初に財産を調査して遺産目録を作成しなければなりません。そして、被相続人の一生分の戸籍の取得をして相続人の調査、相続人全員の戸籍の取得、遺産分割協議、実印での押印と全員の印鑑証明書の取得、さらには預金の解約、保険金の払い戻し、不動産や自動車の名義変更などという手続きが必要になります。煩雑で慣れないこの手続きを誰が行うのか、費用はどうするのかという問題もあります。

遺言書があれば、このような煩雑な手続きを最小限に抑え、スムーズに進めることが出来るのです。

遺言書のデメリット

遺言書作成のデメリットは手間や費用がかかることです。

自分の持つ財産について考えていくことはなかなか大変で、特に自筆で遺言書を遺される場合には方式にも注意しなければならず、慣れていない方にとっては手間に感じるでしょう。

そして、より確実な公正証書遺言や司法書士等の専門家に依頼する場合には費用がかかってしまいます。

しかし、その手間や費用を惜しんだばかりに後々円満だった家族がバラバラになってしまうというリスクを考えてみれば、手間や費用を掛ける価値があるものだと思います。

遺言書がなければ財産が国のものになってしまう?!

相続人が1人もいないという場合、何もしなければ原則、その方の遺産は国のものとなります。それであれば、生前お世話になった人や団体に財産をあげたり、寄付することを考えてはどうでしょうか。そのためには遺言書をのこす必要があります。

無料相談実施中!

相続手続き不動産の名義変更遺言書等について、何かご不明な点やお悩みごとがございましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームよりいつでもお気軽にご連絡ください。

ご相談は無料です。どんなことでもお気軽にご利用ください。

お問合せ・無料相談はこちら

土地、家、マンションの相続、不動産名義変更登記の無料相談

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら(日本全国対応)

相談専用ダイヤル(司法書士直通)

070-9088-3372

受付時間:8:00〜22:00(土日祝日も受付中)
※出られない場合には必ず折り返します。
運営事務所Tel:03-3222-6331(担当:大嶋)