東京都千代田区九段南三丁目3番18号アシスト九段ビル3階

受付時間:8:00〜22:00土日祝も受付中です
※電話に出られない場合には必ず折り返しいたします

無料相談実施中

相談専用ダイヤル(司法書士直通)
お気軽にお問合せください

070-9088-3372

相続関連お役立ち情報

「遺産分割に関する情報」
こちらでは遺産分割協議のやり方や実際の協議書の作成方法等、遺産分割協議に関する情報をご案内しています。

遺産分割協議書の書き方

相続 不動産 名義変更 手続き 遺産分割協議書

どの財産を誰が相続するか書いていきます

遺産分割協議書へは「被相続人(誰の相続)」「誰がどの財産を相続するか」「全員実印で押印」に注意して書きましょう。

まず、遺産分割協議書の作成についてなのですが、特に決まった書式というものはありません。例えばパソコンで作成しても、手書きで作成してもどちらでもかまいませんし、このように書かなければいけないという決まりはありません。

例えば、相続財産中の一部の不動産を直ちに売却しなければならないという場合、その不動産についてだけ誰が相続するかを決め、その不動産だけを記載した遺産分割協議書を作成することも可能です。つまり、遺産についての一部だけ遺産分割協議書を作成してもいいし、全ての遺産についての遺産分割協議書を作成してもかまいません。

以下、注意点をまとめましたので参考にしていただければと思います。

「遺産分割協議書作成の注意点」
・住所、署名は自筆の方が望ましい
・押印は実印で、全員分の印鑑証明書を添付する(印鑑証明書に期限はありません)
 ※金融機関によっては期限を指定されることがあります。(6ヶ月以内のものなど)
・協議書が複数ページになる場合には全員の実印で契印(割印)を押す
・被相続人の氏名、本籍地、相続日(亡くなられた日)を明記する
・財産の記載は正確に記載する
 ①不動産は登記簿謄本や権利証の記載通りに
 ②自動車は登録証通りに
 ③預金については「○○銀行××支店、普通預金及び定期預金全額」のように
  ※金額まで記載してしまうと少しでも違った場合に問題となる可能性があります。
代償分割の場合には代償の内容と支払期限を明確に記載する

遺産分割協議書のひな型

不動産の相続に関する遺産分割協議書です。その他の記載方につきご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

無料相談実施中!

相続手続き不動産の名義変更遺言書等について、何かご不明な点やお悩みごとがございましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームよりいつでもお気軽にご連絡ください。

ご相談は無料です。どんなことでもお気軽にご利用ください。

お問合せ・無料相談はこちら

土地、家、マンションの相続、不動産名義変更登記の無料相談

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら(日本全国対応)

相談専用ダイヤル(司法書士直通)

070-9088-3372

受付時間:8:00〜22:00(土日祝日も受付中)
※出られない場合には必ず折り返します。
運営事務所Tel:03-3222-6331(担当:大嶋)