東京都千代田区九段南三丁目3番18号アシスト九段ビル3階

受付時間:8:00〜22:00土日祝も受付中です
※電話に出られない場合には必ず折り返しいたします

無料相談実施中

相談専用ダイヤル(司法書士直通)
お気軽にお問合せください

070-9088-3372

相続関連お役立ち情報

「相続放棄に関する情報」
こちらでは相続放棄手続のやり方やその他の注意事項等、相続放棄に関する情報をご案内しています。

相続放棄に関するよくある質問集

相続 不動産 名義変更 手続き 相続放棄

疑問・質問、お気軽にお問い合わせください。

 相続放棄は被相続人が亡くなられたことを知ってから「3か月以内」に手続きしなければならず、とにかく時間との勝負となってきます。ここでは相続放棄に関するよくある質問をまとめました。

 こちらのページを参考にしていただき、少しでも悩んだらまず専門家に相談しましょう。もちろん、弊所でもご相談をお受けしているので、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

相続放棄をすべきか迷っています。裁判所でも相談できますか?

A.裁判所では相談を受け付けていません。

 裁判所は相談機関ではないので、個々の相談を受けてはくれません。なぜなら裁判所は申請があったものを受け付け、判断する場所だからです。

 相続放棄の相談については、弁護士、司法書士といった法律の専門家に相談しましょう。弊所では、相続放棄をした方がよいかどうか、財産調査を並行して行いながらご検討いただくことも可能です。3か月経ってしまう前に、まずは一度ご相談ください。

相続放棄は必ず家庭裁判所で手続きをしないといけませんか?
何も受け取らないと宣言したのではダメでしょうか?

A.単に遺産分割協議で遺産を受け取らないと宣言しただけでは、
   法律上の相続放棄をしたことにはなりません。

 遺産を受け取らないと宣言し、実際に何も受け取っていないとしても相続放棄したことにはなりません。万が一、将来借金が発覚し、債権者から請求が来たとしても、相続放棄はできなくなってしまいます。被相続人の財産状況にもよりますが、相続放棄をする場合には家庭裁判所での手続きをするようにしましょう。

相続放棄の手続きにはどのくらい時間がかかりますか?

A.一般的には1か月~2か月ほどかかります。

 ご相談から書類収集で2週間ほど、裁判所へ書類を提出してからはスムーズに進むと2~3週間ほどで手続きが終わり、相続放棄申述受理通知書が送られてきます。

 期間については急ぎの対応も可能ですので、ご事情に合わせてお気軽にご相談ください。

相続人が未成年の場合、親や親族が代理人として相続放棄を申し立てることができますか?また、認知症の場合はどうですか?

A.未成年の場合には親が、認知症の場合には成年後見人が申立てできます

 相続人が未成年者の場合には、親が法定代理人として申し立てることができます。

 相続人が認知症の場合には、成年後見人を立てる手続きが必要です。既に後見人が付いている場合には、その後見人が代理人として申し立てすることになります。

葬儀費用を故人の財産から支払ってしまいました。
もう相続放棄は出来ないのでしょうか。

A.一般的な葬儀費用であれば相続放棄は可能です。

 被相続人が亡くなると、すぐに葬儀の準備がはじまり、葬儀会社から費用の請求が来てしまいます。原則として、被相続人の財産を処分すると、相続放棄は出来なくなります。ただし、葬儀費用については例外となっています。判例では、「身分相応の、当然営まれるべき程度の葬式費用」に充てられた被相続人の財産については、相続放棄をする人が使っても問題ない。とされています。(平成14年7月3日大阪高裁)

 ただし、あくまでも一般的な葬儀費用に使われる妥当な金額についてとされており、通常の範囲を超えるような高額な葬儀費用に充てた場合には相続放棄が認められなくなる可能性があるので、注意が必要です。

相続放棄を取り消したいのですが、可能でしょうか?

A.原則として相続放棄の取り消しはできません。

「相続放棄をしたけれど、プラスの財産があることが分かった」
「なんとなく気が変わった」

 相続放棄の申述が本人の意思でされたものの場合、取り消しは認められません。簡単に取り消しを認めてしまうと、他の相続人や利害関係人の法的安定性が崩れてしまうからです。

 本人の意思でされたものでない場合、例えば、騙されたり脅されたりのような詐欺や強迫があった場合、詐欺や強迫があったことを知った日から6か月以内に「相続放棄の取消の申述」を行えば取り消しが可能です。ただし、相続放棄を行った日から10年以内という期限があります。

 相続放棄するかどうかの判断は慎重にしましょう。

相続財産の内の一部だけを放棄したいのですが、可能でしょうか?

A.財産の一部だけの放棄はできません。

相続放棄は「すべての財産を放棄する」という制度ですので、財産のうちの一部だけを放棄するということは認められていません。

「いらない土地だけ放棄したい」というご相談もよくお受けするのですが、令和5年4月27日から始まった相続土地国庫帰属制度を検討してみると良いでしょう。

相続土地国庫帰属制度(法務省ホームページ)

無料相談実施中!

相続手続き不動産の名義変更遺言書、相続放棄等について、何かご不明な点やお悩みごとがございましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームよりいつでもお気軽にご連絡ください。

ご相談は無料です。どんなことでもお気軽にご利用ください。

お問合せ・無料相談はこちら

土地、家、マンションの相続、不動産名義変更登記の無料相談

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら(日本全国対応)

相談専用ダイヤル(司法書士直通)

070-9088-3372

受付時間:8:00〜22:00(土日祝日も受付中)
※出られない場合には必ず折り返します。
運営事務所Tel:03-3222-6331(担当:大嶋)