当事務所のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
相続手続きや不動産の名義変更には多くの法律知識が必要です。
弊所にも様々なご相談が寄せられています。
故人の大切な想いを引き継ぐ。
次世代へ想いをつなぐ。
新たなスタートを切るために一度綺麗に清算する。
夢のマイホームを購入する。
そんなひとつひとつの思いを実現するためのお手伝いをする。
そのために気軽に相談できるようなあなた視点の「窓口」をつくりたい。
そんな思いを込めて当サイトを名付けました。
どんなご相談でもお客様一人一人の立場になって一緒に考えこの事務所に依頼してよかったと思って頂けるよう、全力で業務に取り組んで参ります。
ぜひ、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
・東京司法書士会所属 簡裁訴訟代理業務認定
・東京司法書士会東日本大震災相談対策委員会 副委員長
・東京司法書士会総合相談センター主席相談員
・司法書士電話相談センター相談員
・東日本大震災被災者等に対する法律相談員
・いのちを守る何でも相談会相談員
・簡裁訴訟代理業務認定考査特別研修チューター
・中小企業経営情報支援協会 監事
・法政士業の会 理事
・東京司法書士会広報委員会 副委員長
・福島県白河市生まれ
・法政大学法学部卒業
(社会保障法ゼミ・手話サークルに所属)
・株式会社JTB法人東京勤務
(現株式会社JTB)
⇒5年間、営業職に従事する
・平成24年度司法書士試験合格
・平成25年 千鳥ヶ淵総合事務所勤務
⇒主に不動産登記・商業登記に従事
・平成26年 事務所開設
(司法書士事務所サン・リーガルオフィス)
・平成28年 相続・不動産名義変更相談窓口開設
・2014.10.21 LEC東京リーガルマインドにて
・2014.11.15 LEC東京リーガルマインドにて
・2016.11.19 LEC東京リーガルマインドにて
・2016.12.5 東京司法書士会千代田支部セミナー
・2017.02.22 東京司法書士会千代田支部セミナー
●東日本大震災相談活動
2か月に1度くらいの割合で、主に岩手県沿岸沿部の被災地へ相談活動に行っています。具体的には司法書士相談センターがある「大槌(釜石)」「宮古」「陸前高田(大船渡)」の3か所を起点とし、仮設住宅の1戸1戸を訪ね、相続をはじめとする法律問題や生活の問題など、様々な相談をお受けしています。また、福島の方を中心に東京へ避難してきている方の相談会へも参加しています。相談活動の様子は下記でも紹介されています。
<各地区相談センターfacebookページ>
・釜石、大槌町司法書士相談センター
・宮古地区司法書士相談センター
・陸前高田地区司法書士相談センター
<司法書士会震災関連ページ>
・東京司法書士会震災関連情報
・日本司法書士会連合会災害関連情報
●法律教室
東京司法書士会で行っている法律教室に講師として参加しています。具体的には小学校から大学までの学校様にお伺いし、児童様、生徒様、学生様、時にはPTA様向けに法律問題に関する授業を行います。内容としてはスマートフォンをはじめとしたインターネットトラブル・悪質商法・クレジットカードやキャッシング問題などなど。講義形式やクイズ形式でお伝えしています。親子法律教室も行っています。興味のある方は下記を参照ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら(日本全国対応)
相談専用ダイヤル(司法書士直通)
070-9088-3372
受付時間:8:00〜22:00(土日祝日も受付中)
※出られない場合には必ず折り返します。
運営事務所Tel:03-3222-6331(担当:大嶋)